2020年2月4日火曜日

ガタガタ具合を確認してみた

鞄屋の前の産業道路の状況、特に電柱地中化による埋設跡の枠が浮いた感じになっていて、歩道を自転車で走る際にとてもガタガタして走行上危険だと感じた…のが前回。
今回は、更にエリアを広げて産業道路の歩道状況を確認してみました。

BILLION号で出発。

今回の調査(探検)は、鞄屋の前から産業道路を西方向へ。白川を越えるとまたその先まで行きたくなるので、白川橋の手前にある熊本都市バス「本山営業所前バス停」で折り返すルート。往復約2km程度を自転車でレッツゴー!


まずは、先日お伝えしたとおり鞄屋前の荒れた歩道。

もう少し先へ進んだ地点。この辺はアスファルトで舗装してあるけれど、埋設物の跡とアスファルトとの境目に段差ができてしまっています。
他にも、歩道を横断する形でひび割れ、点字ブロックもひび割れの影響で欠けてしまっています。

さらにもう少し進んだ地点。

さらにもう少し西へ。この枠の素材は金属とゴムのようで、特にゴム部分が表面から出ている感じ。

さらに先へ。改めて写真を見ると、点字ブロックが埋設物を避けて敷いてある感じもしますが、この段差だと目が不自由だったらとても怖いなと思いました。

この後、世安交差点を渡って、更に西へ熊本駅方面へ。
交差点から先は、アスファルトではなくタイルが貼ってある感じの路面になりました。
ここで驚いたのは、少なくとも世安交差点〜白川橋手前までの区間は埋設物跡がなかったこと。あるのは、水道などのマンホールだけ。これまでと違ってとても走りやすい。

埋設物跡を探しながら走っているうちに、本山営業所バス停前に到着〜


休憩する間もなく、引き返して東方面へ鞄屋を目指します。
世安交差点から、先はまた荒れた歩道。交差点から西と東では全く走りやすさが違いました。




埋設物跡とアスファルトの間に溝ができてしまっているところに、自転車のタイヤを載せてみました。こうなってしまうと、走行中はハンドルを取られてしまいます。

場所によっては、そんなに浮き出ていないところもあります。これぐらいなら自転車の走行に支障はありませんでした。

埋設物跡とアスファルトの間の溝は、金属が露出していました。露出しているわけではなく元から見えていたのかもしれませんが、自転車の走行上はあまり安全には見えません。


走行方向と平行に溝ができている場所はまだましで、垂直方向にゴムが露出している箇所もあります。これぐらい路面から出ていると、走りながら体感でガタンとなります。いわゆる段差を越える時の感じ。

これらは、一つの埋設物跡や溝をあらゆる方向から撮ったわけではなく、定間隔で続くそれらのほとんど全てがこんな感じなのです。つまり、今回走ったルート上の350mほどは少なくともガタガタ道。


鞄屋に到着〜
というわけで、いかがだったでしょうか?世安交差点から西はアスファルトではない事に加えて埋設物跡やひび割れがないので危険はほぼ感じませんでした。
一方で、世安交差点から東はかなり荒れている事が改めてわかりました。
もちろん、自転車で歩道を走る際はゆっくり走るのが当たり前。「速度を上げて走りたい」とか「自転車が快適であれば良い」という事ではなく、朝夕の混み合う時間帯は歩行者や自転車が増える事を考えた場合、路面が荒れているとつまずいたり、ふらついて接触事故が起きやすくなったりすると思うのです。
わずか2km程度の調査でしたが、改めて環境は大事だなと感じた次第でした。
産業道路については、また更に調査を勧めたいと思います。