2014年6月24日火曜日

N様ご来店



Nさんがご来店くださいました。
これまでも何度かアトリエに足を運んでいただいたものの、いつも入れ違いでお会いできず…。三度目の正直で、ようやくこの日お会いすることができました。

猛暑日だったこの日、Nさんはくまサイのルートを辿るオレンジロードコースの金峰山を走って来られたとのことで、アトリエに到着された時の様子からどれほどの暑さだったかわずかですが伺い知ることができました。まさに真夏の自転車は暑さとの格闘。水分補給には気をつけたいですね。
ルートの話などいろいろおしゃべりしながら、燃えそうなほど熱い体をアトリエで冷やしていただきました。
アトリエには、お茶やコーヒーなどご用意しています。小休憩にぜひお立ち寄りくださいね。


また一緒に走れる日が来るといいなあと思いつつ、N様をお見送り。


ご来店ありがとうございました!

今日も自転車通勤

今日も晴れたので自転車通勤。


通勤ルートの白川沿いの道は、途中でJR九州豊肥本線が横断しているため、線路のところで道が寸断されており双方向から行き止まりになっている。
普段はその行き止まりの手前で一旦右折し下の道に降りて迂回して、再度白川沿いの道に上るというルートを取っているけれど、今日はその行き止まりの手前で私の前を走っていた自転車と原付バイクが左折して白川河川敷のほうに降りて行った。どうやら道があるらしい。
ならば私も、と思い同じように左折して白川河川敷に降りてみた。

予想していた通り、道はアスファルトではなくダートで、ロードバイクよりもシクロクロスのほうが向いていると思われる道だった。
パンクしては敵わないので、自転車を降りて押して歩く。その距離約80m。
ちなみに写真前方に見える黒いラインがJR九州豊肥本線の高架。


高架をくぐった先には砂利道。なるほどこうなっていたのかーと、これまで迂回しながら謎だと思っていた高架下の道の状況がわかってなんだか嬉しい気分。
ダートではあるけれど、迂回するより幾分気分的に楽なようにも思えるので、道の選択肢のひとつにしておくことにする。


迂回していた時は見えなかった鉄塔が見えて、朝からテンションMAX!


いつものひと橋。今日は無人だった。

ちょっとした冒険のおかげで、今日も楽しい自転車通勤。
明日までは天気が持つかな?

T様ご来店

サムライバーテープを求めて、T様がご来店くださいました。
自転車はイタリア本家MASIのGran Criterium。T様ご本人はもちろんのこと、凛々しく光るその姿に、すっかり魅了されてしまいました。


シルバーのフレームに、黄色+ネイビーラインの#8サムライバーテープ。どの色にしようか悩んでらっしゃいましたが、とてもよく似合っています。


本気モードの時もあるけれど、クロモリロードでゆっくり自転車に乗るのも好きだとおっしゃるT様。
ありがとうございました!


2014年6月23日月曜日

定休日をつくった理由


6/19(木)から、毎週木曜日が定休日になりました。
TOMOKABANのアトリエを作ってから、作業だけでなく展示販売をするお店という形で営業を行ってきて、本当にたくさんのお客様にご来店いただきました。
ご来店いただいたみなさまには、感謝の気持ちでいっぱいです。
お店としては特に休みは固定せず不定休としていましたが、表向きはお店を休みにしていても、サコッシュ製作や出店の準備を行うなどアトリエで作業する日もありました。もちろん家庭の事情などによりアトリエに誰も居ない日もありましたが、そうやって活動してきてたくさんのご縁があって今があります。
でもその分自転車に乗る時間をなかなか取ることができず、地元のサイクルイベントではスタッフとして活動するため、TOMOKABANを始めてからは友人知人が自転車に乗るのを指をくわえて見てるだけ〜でしたが、いろいろ考えた結果やっぱりサコッシュを作っているからには自転車に乗らなきゃね、と思った次第です。

木曜日にお店に行こうと思ったのに休みだなんてなんたることか!とおっしゃる方もいるかもしれませんが、その時は公式ブログに掲載されているメール等で事前にご連絡いただければ個別に調整させていただきたいと思っています。
そんなわけで、誠に勝手ではありますがTOMOKABANのアトリエは毎週木曜日を定休日とさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。



今日も自転車通勤

昨日まで降っていた雨も今日はあがって良い天気!


通勤ルートである白川沿いの道は、アスファルトが滑らかでとても走りやすい。
私が走るルート辺りの河川敷は、とても広く緑や草が生い茂って目を和ませてくれる。わりと近くに金峰山が見えて、天候によってクリアに見えたり、雲がかかっていたり、日々の変化に目を向けるのも楽しい。
そして近くに高い建物がなく景色が開けているので、空がとても広く感じられる。

道の途中に猫がいた。


この猫たちは、同じルートを通勤してらっしゃるmatsuさんがいつもその様子を報告されている日吉丸とその仲間だろうか。
横を通っても全く動じず、目の前に立っている私ではなく近くの鳥の声のほうが気になる様子で、なかなかカメラに目を向けてくれなかった。


人橋には、珍しく鳩が止まっていた。日によって鳩がいる時といない時があって、最近はほとんど見かけなかったのに今日はどうやらラッキーだったらしい。

この数ヶ月行われていた河川敷の工事もどうやら終わったようで、作業をする人たちの姿もなくなり、新しい草が生えてきていた。


こうやって周りの景色に目を向けながら、時に足を止めて写真を撮りながら通勤する贅沢。
少しずつ本格的な夏が近づいてきて、のんびり走っていても止まると身体が熱くなり爽やかなだけではない自転車通勤になりつつあるけれど、こうやって楽しみを見つけながらペダルを漕げば多少の苦しさもたいしたことではない。


さあ月曜日。あと数日は自転車通勤が楽しめるかな?

第二回Illustrator特別講習会@TOMOKABAN

日曜日。梅雨らしく朝から雨だったけど、TOMOKABANは早めに出勤して、看板描いたりサコッシュを製作したりなどいつもと変わらず活動しておりました。
そんな中、先日行ったIllustrator特別講習会の第二弾ということで、禰宜氏がご来店。


前回は、IllustratorとPhotoshopの概要やしくみについての講習会…と言っても、このソフト自体奥が深く、様々なことができるため、かなり盛りだくさんの内容。
第二弾の今回は、アナログデータをデジタルデータにする方法、PhotoshopやIllustratorで加工する方法、PhotoshopのデータをIllustratorのデータにする方法、またその逆など、実際に紙媒体の素材を使って実技をマスターする、という一歩前進した内容だった。

アナログデータをデジタルデータにする時に、ちょっとしたコツがあったりして、そういうコツは教本などには書かれていない。IllustratorやPhotoshopに限らず、たいていそういった教本は痒いところには手が届かない。
ググってみても、自分が知りたいごく小さなことを探すのはなかなか至難の技で、特にインターネット上に情報が溢れているこれらのソフトの場合はさらに難しいと思う。
だから、ちょっとしたコツをあらかじめ知っているか知らないかで作業性がかなり違ってくるので、有意義な講習会だったように思う。

先日の講習会後、あまりの情報量に精魂尽き果てた感になっていた禰宜氏。
とはいえ大変熱心で、今回もメモを取ったり動画を撮ったり、なんとかマスターしたいと努力されている。
新しいことを始めるということは、本当に大変なことだ。
なんでもすぐに吸収する子どもとは違って、日々頭の中から出て行くほうが多い大人にとっては頭の中に新しいことを入れるのは並大抵のことではない。
それをやってのけようというのだから、やはり「想い」は人を動かすんだなあと改めて実感させられた。
その想いが、よい形で実現するよう心から応援したいと思う。





マンホールを探せ!@天水町


なんとも可愛らしいイラストが描かれた熊本県玉名市天水町のマンホール。
天水町といえば特産品の天水みかんが有名で、古くからみかんの産地として知られています。
そのみかんが、ただ描かれるだけでなくキャラクターとしてイラスト化されたマンホール、発見した途端おもわず笑顔になりました。
特に公式のキャラクターになっているわけではないようなので、天水町に足を運んだ時はぜひマンホールに注目してみてくださいませ!


2014年6月21日土曜日

新しいプロジェクト


サコッシュとはまた別のプロジェクトが現在進行中。
それに関連して先日、メーカーのKさんと打合せを行いました。

Kさんとは約3年前にとある事がきっかけで個人的に大変お世話になり、その後イベントで再会し、現在に至る。なかなかお会いする機会がなかったけれど、私自身そのメーカーのアイテムを愛用していてその業界の中での製品としてのクオリティの高さに惚れていたし、なによりKさんの日々の活動を見聞きしていて、大変好ましいと感じていた。
なので今回、ご縁がさらに深くなりビジネスとしてもお付き合いさせていただくことになって本当に嬉しい。

プロジェクトはまだ発進したばかりで、毎日生みの苦しみを感じながらなんとか形にしたいと進めているところなので、正式発表までもうしばらくお待ちください。
でもきっと良いものができると思うので、乞うご期待!

2014年6月20日金曜日

また食べ損ねたハンバーグ

木曜日。とあるイベントの試走を兼ねてサイクリングに行くため、準備をして家を出ると、雨。

なんだよう!朝から晴れ予報だったのにー!ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!と思っても、今は梅雨の真っただ中。降っているものは仕方がない。幸い霧雨だし、天気予報を再度確認すると一時間後には止むようだったのでそのまま自転車で出かけた。


まずは寂心緑地へ向かうため、ゆうかファミリーロードへ。

ずっと工事していた三陽自動車学校付近の工事も、久しぶりに通ってみたらご覧のとおりすっかりきれいに整備されている。
夏に向かって、両脇の草の成長も絶好調!


雨が止んで蒸し暑い中、草いきれが体を包む。でも、なんだかこの感覚も久しぶりだなあ。
熊本西環状道路(西回りバイパス)の工事も以前見た時よりさらに進んでいて、橋脚が増えていた。




あの坂を上ると寂心緑地。


この坂は、ある時は一人で、ある時はみんなで、何度となく上った坂。でもいつも、どうがんばっても坂の2/3ほど上ったあたりで足が動かなくなり、残り1/3はたいてい歩いたほうが早いんじゃない?というような速度になる。これは私がたいていそうだ、という話で、健脚の人はすいすい上って行ったりするから、心が折れないようにいつも見ないふりをする事にしている。

寂心緑地には「寂心さんの樟(じゃくしんさんのくす)」という楠の巨木があり、休日に通りかかると誰かしら人が居て夏場などは木の下で涼んでいる光景が見られるけれど、さすがに梅雨の平日。人の姿は見られなかった。

寂心さんのクスを左に見ながら通過し、その先を左折したところ。左手は芝生の公園で、道を真っすぐ進むと太郎迫町。前方の奥に見えるのが金峰山。



芝生広場はきれいに整備されている。


寂心さんの樟と芝生広場の間の遊歩道。芝生広場をぐるりと囲む形になっている。

芝生広場から県道101号線を見たところ。芝生広場内には車が侵入できないようになっている。

寂心さんの樟。とても大きくて、外観の全てを写真におさめることができない。


寂心緑地から101号線を西へ数十m進むと、広い駐車場とトイレがある。


調査を終えて、いよいよ金峰山。太郎迫方面へ。

大好きな鉄塔など眺めつつ…







分かれ道では、芳野方面へ向けて右折。いよいよ上り坂が始まる。
最初は緩い上り坂が続く。

次第に山道になり、急カーブが続く。







空は曇りだし、たまに見える景色は霞んで見えないしーなので、こういうもので目の保養。



写真では伝えきれないけれど、自転車に乗るのが久しぶりな私にはかなりハードな坂道だった。きつい日射しはないものの、湿度が高くて汗びっしょり。
考えてみたら、雨が止むのを待って出発したのが10時過ぎで、今はもうやがて昼に差し掛かろうとする時間で、気温も絶賛上昇中!こんな時間にここに来たことを悔やみつつ、のろのろ坂を上っていると…


柿の赤ちゃんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
下手くそな写真で申し訳ないが、ピントのずれたまだ小さい柿の実が写っているのがおわかりでしょうか。これが、秋になると真っ赤な柿の実になるんですね。
こういうものを発見するのもサイクリングの楽しみのひとつ。
柿だ、みかんだ、ぶどうだと、季節季節の果実の成長を感じながら走るのはちょっとした贅沢だと思う。

そんなこんなで芳野のJAに到着。



ここには「金峰山周辺観光案内図」があって、二の岳や三の岳、各公園などの場所や位置関係を見ることができる。


ここから、野出峠の茶屋公園へ。




ここから途中の景色も眺めながら、一気に下る。



そしてナルシストの椅子へ到着。
曇り空とあって、雲仙は全く見えず。やっぱりこの場所は、晴れた日に訪れるのが最高のごほうびだ。

今日のまめのこ。背中のポケットだと落下が心配なので、トップチューブバッグに入れてみた。まるで湯船に浸かっているかのようなまめのこがなんとも愛らしい。


もちろんまめてるも連れてきた。♯まめてるつれてる はもちろんのこと、風にあおられまくって「まめてるあばれてる」になっていたことを記録しておく。


ナルシストでしばし休憩して、西へ向かい農免道路から尾田の丸池水源方面へ。
曲がり口がわかりにくいけれど、「尾田」の案内板が目印。


尾田川公園。




水源はこの近辺にあり、私は同行者の案内で辿り着くことができたけれど、とてもわかりにくい場所にあって、案内表示などもない。
おそらく地域に住む人たちの憩いの場として大切にされているからこそだと思われたので、詳しい場所の記載は控えたい。
水源に行ってみたい!という方は、足を運んでぜひ探してみてください。

尾田の丸池水源







尾田の丸池を後にして、玉名方面へ。
玉名方面へ行くなら、あのハンバーグが食べたい!と思っていて、今回その店へ行く予定だったけれど、出発が遅かったこともあり昼食時間をだいぶ過ぎてしまったこともあって、目的のお店に着いてみたら「本日の営業は終了しました。」の看板がかかっていた。
過去にも、別のお店のハンバーグを食べに自転車で出かけて、腹ペコでようやく辿り着いたものの定休日だった、ってことがあって、その時といい今回といいハンバーグには泣かされる運命にあるらしい。
隣のラーメン屋さんも昼の営業が終わっていて、一気に疲れが押し寄せてしばしボーゼン…
同行者が、どこか開いている店はないかと近辺を探索したところ、別のラーメン屋さんが開いていたのでそこでようやく昼食にありつけた。
なぜここまで写真がなく文章だけなのかというと、暑さと山越えですっかりお疲れモードになっていたからで、訪れたラーメン屋さんも「撮影禁止」の札が掲げられていてご飯の写真も撮れず、さてこれからどうやって帰ろうかとそんなことばかり考えていたからである。

結局、玉名から木葉を抜け、菱形へ。
途中の国道208号線が、大型車が多い上に路側帯が狭いので歩道を通行したけれど、その歩道もよくわからないところでいきなり切れたりしていて自転車で走るには身の危険を感じたので、次からは多少きつくても山を越えて帰ってこようと思った。



菱形から北熊本変電所の脇を通って、ゆうかファミリーロードへ戻ってそのまま自宅に帰った。

考えてみれば、ロングライドは2013年の相良路サイクリングのスタッフをしたのが最後で、その時は人を連れて行く役目だったから、私的なサイクリングはいつぶりだったんだろう。
今置かれている状況は、大変だけどとても楽しいし、自転車の世界にある意味どっぷり浸かっている。でも自分の足でペダルを回して行くサイクリングは、他の何にも変えられないことがよくわかった。
またこうやってサイクリングに行けるといいな。


走行距離 74.97km